柑橘4月の管理について
投稿日: 2021年4月6日 | カテゴリ: 営農
柑橘園地にて(河津町)
伊豆農業研究センターの生態調査によると、柑橘の肥大については川野ナツダイダイはやや大玉、ヒュウガナツは小玉傾向で推移しています。内容品質については、糖が高く、酸が低い傾向となっています。近年春先の降雨により甘夏やニューサマーの果皮障害が多発し、収穫量や秀品率に大きな影響を与えています。天候には十分注意し、状況に応じて早期に収穫し貯蔵するなど対応をしてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
静岡県の病害虫発生予察情報について
投稿日: 2021年4月6日 | カテゴリ: 営農
静岡県病害虫防除所より4月の静岡県病害虫発生予察情報が発表されました。
こちらをご覧ください。
お問い合わせ先:静岡県病害虫防除所 0538-36-1543
病害虫防除所HP → http://www.agri-exp.pref.shizuoka.jp/boujo/boujo.html
病害虫防除基準HP → http://www.s-boujo.jp/
柑橘2月の管理について
投稿日: 2021年2月5日 | カテゴリ: 営農
柑橘園地にて(下田市)
今月は土作りや園地改造などの作業を行います。土壌改良や園地改造は多くの労力を費やすので敬遠されがちですが、高品質果実の連年結果や作業効率の向上のためには重要な作業となりますのでぜひ実施してください。伊豆農業研究センターの生態調査によると、柑橘の肥大はヒュウガナツでやや小玉傾向となっています。果実内容は高糖低酸で推移しています。東部営農センターで行ったはるみの分析でも同様の傾向となっています。
今年度は11月以降降水量が少なく乾燥が続いています。今後も乾燥が続くようでしたら、樹勢維持のため潅水を実施してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
静岡県の病害虫発生予察情報について
投稿日: 2021年2月5日 | カテゴリ: 営農
静岡県病害虫防除所より2月の静岡県病害虫発生予察情報が発表されました。
こちらをご覧ください。
お問い合わせ先:静岡県病害虫防除所 0538-36-1543
病害虫防除所HP → http://www.agri-exp.pref.shizuoka.jp/boujo/boujo.html
病害虫防除基準HP → http://www.s-boujo.jp/
柑橘1月の管理について
投稿日: 2021年1月5日 | カテゴリ: 営農
柑橘園地にて(下田市)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
伊豆農業研究センターの生態調査の調査によると、柑橘の肥大は平年並みで推移しています。果実内容については品種により差がありますが、高糖低酸傾向となっています。
中晩柑類では収穫を迎える品種が多くなります。収穫適期を逃さぬように最後まで管理の徹底をお願いします。特にはるみでは果皮障害の発生が心配されますので完全着色になったものから早期の収穫をお願いします。また、その他果実についても早めの収穫を心がけましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。