農地利用集積円滑化事業
JAでは農地利用集積円滑化事業の受付を平成22年11月1日より開始します。
この事業は、農地所有者から貸付などについて委任を受け、農地の利用者へ面的にまとまった形で貸付などを行う仕組みで、農地所有代理事業と農地売買等事業があります。農地所有代理事業とは、農家の所有している農地の貸借相手をJAが代行して公募を行います。
また、農地の賃貸借において、貸手からJAが農地を借受け、その農地を貸付ける時の賃貸借の管理を行うことを農地売買等事業といいます。(売買は行いません。)
農地所有代理事業
対象条件 | ・貸付地が農地として管理されていること ・市街化区域外であること ・担保物件になっていないこと 受付後に現地確認を行い契約を締結し、公募を行います。 |
---|
農地売買等事業
対象条件 | ・農地の貸手と借手について合意していること |
---|
※農地所有代理事業・農地売買等事業とも申込み時に対象となる農地の土地登記簿謄本と公図の提出が必要となります。
申込み・受付
申込み・受付については、地区により異なります。
地区 | 受付場所 | 電話番号 |
---|---|---|
東伊豆町・河津町 | 東部営農センター | 0557-95-3614 |
下田市 | 営農課 | 0558-23-6009 |
南伊豆町 | 南部営農センター | 0558-62-0512 |
松崎町・西伊豆町 | 西部営農センター | 0558-42-1151 |
※申込み時には、ご本人様の費用がかかりますので、事前にご相談ください。
なお、詳しいお問合せは上記の受付場所までご連絡ください。